企業や団体の財産は人。
子供から大人まで、国籍や性別もなくさまざまな学びを求める人をサポートする事業です。
人財事業
<業務内容>
外国人への日本文化指導(日本語発音教育含む)
留学生インターンシップ受入(不定期)
外国人材の採用を希望している企業へのアドバイスおよび関係機関へのつなぎ
多文化共生事業サポート
<所属>
フォースバレーコンシェルジュ株式会社(高度人材、登録支援機関)アドバイザー
IPM(監理団体)アドバイザー
■文化の違い発見プロジェクト

文化の違い発見プロジェクトは、近い将来日本に確実訪れる多文化共生の世界において日本人も外国人も共に楽しくすごせるコンテンツとして双方の文化を「違い」という観点から発見、分析するプロジェクトです。
Blog https://ameblo.jp/wakatamwaka/

■長崎留学生研究会(2016年から現在)

“長崎留学生研究会は留学生の日本満足度を100%に近づけることを目標に運営
留学生インターンシップの受け入れ食のイベント、翻訳作業等を通して上記目標を実現させるため活動しています。
※現在は留学生インターンシップの受入のみで活動”
■長崎ブレークスルー(2018年から2022年)

わかたむはトビタテ!留学JAPANの地域版長崎ブレークスルーの支援企業として、また、運営機関である一般社団法人長崎ブレークスループラスの理事として、日本の学生がグローバル人財になるサポートを行ってきました。
■その他
長崎外国語大学社会人講師(2018年)
長崎大学社会人講師(2019年度通年)
長崎県とベトナムの介護分野におけるマッチング事業 運営事務局(2023年度)
金沢大学研究員(2024年~)
わかたむの事業