わかたむの海外への取組が日本貿易振興機構(JETRO)の事例として取り上げられました。
◆ジャパンモール事例
https://www.jetro.go.jp/services/japan_mall.html
台湾カステラを販売開始いたしました。(わかたむ&CAプロデュース)
経済産業省主催タイ経済セミナーにてタイへの輸出をテーマに講演させていただきました。
タイFUJI SUPERでの販売を開始しました。(カステラ/生カステラ)
中国越境ECサイト「Eddimall」に出店開始しました。(カステラざんまい長持ち)
コロナ禍で停滞しておりました海外輸出を再開いたしました。
タイのコーヒーチェーンCOOFFEE WOELD70店舗で生カステラのデザート提供を開始します。
常温長期保存カステラ「カステラざんまい長持ち」を販売開始しました。
2019年9月1日で9周年を迎えました。10年目もどうぞよろしくお願いいたします。
GO-RI-YA-KU PROJECT開始
長崎大学で社会人講師として2019年上期に多文化GAPの授業を実施しています。
VOICE CONSULTING in NAGASAKI トライアルサービス開始
五島うどん、島原そうめんの翻訳業務を実施しました。
野村ファーム北海道株式会社での海外コンサル業務を開始しました。
I.P.M.および株式会社PMCの業務を開始しました。
Thai Food Festival 2018 in Nagasakiの企画運営をいたしました。
一般社団法人長崎ブレークスループラスの理事に就任いたしました。
「商品情報翻訳NINJA」サービスをリリースいたしました。
長崎県庁主催で行われたベトナム(ホーチミン、ハノイ)の商談会に参加いたしました。
香港シティー・スーパーにて開催された「香港うまいものフェア2017」に参加いたしました。
「カステラを使った海外展開商品開発」事業が経済産業省の事業認定を受けました。(経済産業省20170623九州第一号)
8月1日から9月30日までの2か月間、韓国仁徳大学の学生がインターンシップを実施いたします。
ECサイトWOWMAにてSPICE販売を開始いたしました。
THAIFEX2017に出展しました。
長崎大学にて「観光と留学生」をテーマに授業を実施させていただきました。
食・海外・人をテーマに、人と人をつなげていくお仕事です。
長崎の食を海外に届けるためのお手伝い。
日本のものを海外へ届けます。
翻訳事業、インバウンドマーケティング、海外イベントの実施
日本にいる留学生のサポート
海外に留学する大学生のサポート
「声」(VOICE)の研修
来る多文化共生時代に向け海外と日本の文化の違いをコンテンツとしてまとめていきます。
2011年の創業以来30社超のクライアントのお仕事をお手伝いしています。